Ubuntu 20.04LTS から 22.04LTS へのアップグレード
本ページ記載事項を実行して不都合が起きても責任は取りません。
実行は自己責任でお願いします。
アップグレード手順
sudo apt update
sudo apt upgrade
sudo do-release-upgrade
proxy が悪さをしてアップグレードが止まる場合は
設定をしてあげます 。
fuse
FUSE とは Filesystem in Userspace のことで、
non-root ユーザがファイルシステムをマウントできる仕組みのことだそうです。
AppImage形式のファイルというのがあって、ダブルクリックすると使えるようになっており、
これを使うために FUSE が必要なのだとか。
しかしgithub の FUSE ページ によると
Warning: While libfuse2 is OK, do not install the fuse package as of 22.04 or you may break your system.
(意訳) 22.04 で libfuse2 はいいけど fuse はインストールしてはいけません。
さもないとあなたのシステムが壊れかねません。
ということが書いてあります。怖い。
Ubuntu PC を個人で使っているなら root 権限を持っているから、AppImage は不要でしょうし、
必要なら libfuse2 は使っていいそうです。
というわけで、よくわからないけど要らんだろうと判断し、FUSE をアンインストールしてみます。
sudo apt list --installed | grep fuse (fuseがインストールされているか確認)
sudo apt purge fuse (fuseを設定ファイル事アンインストールする)
openmpi のリンクまわり
apt upgrade などを実行すると
update-alternatives: エラー: /var/lib/dpkg/alternatives/mpi は壊れています: スレ
ーブリンクがメインリンク /usr/bin/mpicc と同一です
.....
処理中にエラーが発生しました:
mpich
openmpi-bin
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
というエラーが出ます。
The Linux Page : Upgrade from 18.04 or 20.04 to 22.04 and MPI packages... によると、
壊れているリンクを消去あるいはリネームして、
パッケージを再インストールすれば良いようです。
リネーム
sudo mv /var/lib/dpkg/alternatives/mpi /var/lib/dpkg/alternatives/mpi.hide
一旦アンインストール
sudo apt-get purge openmpi-bin openmpi-common
再インストール
sudo apt-get install openmpi-bin openmpi-common
お掃除
sudo apt-get autoremove --purge
これでエラーは出なくなりました。
Last modified: Mon Mar 13 10:13:46 JST 2017