APFS フォーマットの外付けドライブを Ubuntu でマウントする
メモ書きのため動作確認はしていません。
APFS (Apple File System) とは Apple が開発した Mac 用のフォーマットです。
Mac で APFS で取ったバックアップを Ubuntu で読みたい、といった場合の方法です。
残念ながら読み込み専用(read-only)になるようで、書き込みはできないようです。
インストール
- Ubuntu に必要なソフトをインストール
# sudo apt update
# sudo apt install fuse3 libfuse3-dev bzip2 libbz2-dev cmake gcc g++ git libattr1-dev zlib1g-dev
fuse3 のところは fuse かも知れません。
- apfs-fuse のインストール
- (git をよく知らないのですが作業用ディレクトリを作った方がいいんですかね?)
# mkdir work
# cd work
- ソースコードの取得
# git clone https://github.com/sgan81/apfs-fuse.git
- コードのbuild
# cd apfs-fuse
# git submodule apdate --init
# mkdir build
# cmake ..
# make
- apfs-fuse がインストールされていることを確認
# whereis apfs-fuse
apfs-fuse: /usr/bin/apfs-fuse
マウント / アンマウント
- APFS ドライブのマウント
- APFS ドライブのアンマウント
# sudo umount /media/$USERNAME/apfs
参考サイト
Last modified: Tue Oct 08 2024