AUC TeX

emacs/mule/xemacs で (La)TeX ソースファイル作成を 支援してくれる Lisp 集が AUC TeX です。 port にも print/auctex-* としてあります。

用意するもの


AUC TeX のインストール

拾って来た auctex-9.9p.tar.gz を適当な場所で展開します。
% tar zxvf auctex-9.9p.tar.gz
% cd auctex-9.9p

次に、Makefile を環境に合わせて設定します。 mule を入れている場合は次の3行を変更します。
  • lispdir=$(prefix)/share/emacs/site-lisp
    → lispdir=$(prefix)/share/mule/site-lisp
  • EMACS=emacs
    → EMACS=mule
  • lisp:
    $(ELC) $(AUCSRC) $(STYLESRC)
    → $(ELC) $(AUCSRC) $(STYLESRC) tex-jp.el

この変更のためのパッチ ( Makefile.patch)です。
% cd /somewhere/auctex-9.9p
% patch < Makefile.patch

make, make install します。
% cd /somewhere/auctex-9.9p
% make
% su
Password:
# make install
Lisp は、/usr/local/share/mule/site-lisp/auctex というディレクトリに インストールされます。

これだけでは、tex-jp.el というファイルがインストールされませんので、 手動でインストールします。
# cp /somewhere/auctex-9.9p/tex-jp.el /usr/local/share/mule/site-lisp

.emacs の設定

~/.emacs に、AUC TeX を読み込むような設定をします。
~/.emacs
  ; パスの設定(例)  
  (setq load-path '("/usr/local/share/mule/site-lisp"
                    "/usr/local/share/mule/site-lisp/auctex"))

  ; AUC TeX を読み込む
  (require 'tex-site)
  (require 'tex-jp)
  (setq TeX-default-mode 'japanese-latex-mode)
  (setq-default japanese-LaTeX-default-style "jarticle")
  (setq-default TeX-master nil)
  (setq TeX-parse-self t)
  (setq TeX-auto-save t)
  ; カスタマイズ
  (setq LaTeX-figure-label "fig:")
  (setq LaTeX-table-label "tab:")
  (setq LaTeX-section-label "sec:")
  (setq LaTeX-default-style-options "a4,12pt,dk")
  (setq LaTeX-float "hbtp") 

以上の設定により、拡張子が .tex のファイルを mule から 読み込むと、自動的に AUC TeX が起ち上がります。

トラブルシューティング

クラスファイルによってコンパイルできない

pLaTeX + AUC TeX を使っていると、 documentclass が jarticle だとコンパイルするが、 article だとコンパイルしない、ということが起こります。 これは、/usr/local/share/mule/site-lisp/tex-jp.el を 修正すると直せます。

/usr/local/share/mule/site-lisp/tex-jp.el
    修正前
    (setq LaTeX-command-style
    .........
                    ("^j\\(article\\|report\\|book\\)$" "platex")
		    ("." "jlatex")))
              LaTeX-command-style))

     修正後
    (setq LaTeX-command-style
    .........
                    ("^j\\(article\\|report\\|book\\)$" "platex")
                    ("." "platex")))
              LaTeX-command-style))
修正のためのパッチ ( tex-jp.el.patch)です。

この修正により、上の部分で指定のなかったスタイルについては、 jlatex ではなくて platex を走らることにしました。

xdvi の大きさを変えたい

xdvi の画面が大きすぎる時は、-s オプションで小さくします。
/usr/local/share/mule/site-lisp/auctex/tex.el
    修正前
                               ("." "xdvi %d")) 
    修正後			       
                               ("." "xdvi -s 7 %d")) 

dvi2ps で印刷したい

dvips(k) ではなく、dvi2ps を使っている場合は、 やはり /usr/local/share/mule/site-lisp/auctex/tex.el を変更します。
/usr/local/share/mule/site-lisp/auctex/tex.el
    修正前
    (defcustom TeX-print-command "dvips %s -P%p"
    修正後			       
    (defcustom TeX-print-command "dvi2ps %s | lpr -P%p"

xdvi と dvi2ps に関する修正をするためのパッチ (tex.el.patch)です。 パッチを当てた後、byte-compile して下さい。
# cd /usr/local/share/mule/site-lisp/auctex
# mule -batch -f batch-byte-compile tex.el


FreeBSD の部屋


Apr. 1, 2000