コロキウム

擦弦楽器における弦の振動の数理モデルとサブハーモニクス

田﨑祐成 氏

2023年5月11日(木) 15時00分

総合研究10号館317号室

擦弦楽器(バイオリン族)の弦の振動は、撥弦振動(ギターなどの弦をはじくもの)と異なり、弓(Bow)で弦をこすることによって持続的に励起される。 この擦弦楽器の演奏技法の一つに、基本振動よりも低周波数の音「サブハーモニクス(下方倍音、分数調波、Subharmonic)」を発生させるものがある。本研究は、サブハーモニクスのメカニズムを数理的に明らかにすることを目的とする。今回の発表では、擦弦楽器における弦の振動の数理モデルを紹介し、今後の研究の展望を述べる。