MacTeX

MacTeX とは

TeX Live と Mac 用のいろいろを同梱したものです。

TeX Live とは

TeX のディストリビューションの一つです。 日本語の組版に必要な要素もすべて入っているそうです。

MacTeX を直接インストールするのはオススメではないようです

MacTeX の公式インストーラを使ってインストールすることもできるようですが MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) によると、非初心者(コマンドライン操作ができる人)にはオススメできないそうです。

Homebrew Cask を使った MacTeX のインストール

最近では Homebrew Cask を使うと依存関係の問題を 回避しながらインストールできるそうです。 MacTeX のインストール時には Ghostscript のインストールを無効化し、 改めて依存パッケージとして brew で Ghostscript をインストールしているそうです。

homebrew はすでにインストールされているとします。 このとき、ターミナル上で以下をタイプ

brew install --cask mactex

インストールされるもの TeXShop を試したら、カーソル移動(上下左右、行頭行末)と コピー・ペーストは emacs キーバインドでした。 ただし範囲指定は異なるようです。 GUIツールは要らない、という場合は mactex-no-gui をインストールします。
brew install --cask mactex-no-gui

TeXShop のプレビューアだけ使う

エディタは自分の好きなものを使いたいけど、 Mac デフォルトのプレビューアだと TeXソースをコンパイルするために 自動リロードしてくれないので不便だ(プレビューアをクリックしないといけない)、 という場合は TeXShop のプレビューアだけを使うという選択もあります。 コマンドラインで TeXShop のプレビューアを使って PDF(hoge.pdf) を表示するには
open -a texshop hoge.pdf
と打ちます。また、
TeXShop -> 設定 -> プレビュー -> 外部エディタの「プレビューの自動更新」にチェック
で自動リロードします。

Homebrew を使った MacTeX の完全アンインストール

brew uninstall --zap mactex
zap の定義

インストール後の設定

TeXLive のパッケージ管理ツールを使ってアップデートなどします。
$ sudo tlmgr update --self --all
$ sudo tlmgr paper a4
PDF のプレビューコマンドは open だそうです。
$ open hoge.pdf

Emacs を使ったコンパイル

テストに作った LaTeX ソースを test.tex としましょう。 まずは test.tex があるディレクトリにおいて、 コマンドラインで次のコンパイルができることを確認しておきます。
$ ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" test.tex
コンパイルできたらそのディレクトリに Makefile を作っておきます。
Makefile

SOURCE = test.tex
default:
  ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" $(SOURCE)
そしてターミナル上でコンパイルしてみます。
$ make
うまくできていたら、Emacs で test.tex を開いた状態で C-c C-c とし、 一番下の小窓にカーソルが動いたらそこに make と打ちます。 これで Emacs からコンパイルできます。

AUCTeX をインストールしたら、設定が必要になったようです。 設定方法

Mac のプレビューアで PDF を開いていても、 コンパイル後に自動的には更新されません。 PDF のウィンドウをカーソルで叩くと更新されます。 Skim を使うとうまくいくそうです。

$ brew install --cask skim
Skim と Emacs を連携 させて PDF と編集中のファイルをマウスクリックで行き来することもできるそうです。

参考: [備忘録]SkimとEmacsの連携:Backward/Forward Search